top of page

検索


江夏 大三郎
2024年4月6日読了時間: 2分
摩訶耶寺庭園にて社員研修を行いました
先日、静岡県浜松市にある摩訶耶寺庭園へ社員と訪れました。40数年前に偶然訪れた摩訶耶寺に大変感動し、その後当所に入門した職人とは必ず私と共に見学に行くことにしています。 鎌倉時代に造られたとされている庭の石組は、作庭した人物の意図がよく分かり学ぶべき要素が多く、幾度も見るこ...
閲覧数:96回
0件のコメント


江夏 泰治郎
2023年12月8日読了時間: 1分
暮らし方研究会セミナー
以前にもお話しした暮らし方研究会のセミナーが12月2日にありました。 暮らし方研究会は、住まいを通して、生活文化を学ぶ会です。また年齢を重ねて住宅をどうするか、いわゆる「終の住処」を考えるのも一つのテーマです。 今回は会員でもあるご夫婦が平成18年に土地探しから家の設計と夢...
閲覧数:42回
0件のコメント


江夏 大三郎
2023年4月7日読了時間: 2分
教林坊と教林坊垣
4月1日、桜が満開の気持ち良い土曜日。 「暮らし方研究会」という建築関係の見学の会で、滋賀県の近江八幡の教林坊の庭園の見学に行きました。 教林坊は605年に聖徳太子によって創建されたお寺で、「教林」とは、太子が林の中で教えを説かれたことに由来し名付けられたそうです。...
閲覧数:103回
0件のコメント


江夏 泰治郎
2020年7月11日読了時間: 2分
摩訶耶寺庭園
少し前になりますが、社員を連れて静岡県浜松市にある摩訶耶寺に研修で拝観に行ってきました。 静岡県随一の古刹であるこのお寺は、重要文化財の仏様たちがおられ、これらも一見に値するのですが、何と言っても見るべきものはおそらく鎌倉初期の造園と考えられる石組み庭園です。他の鎌倉期の古...
閲覧数:45回
0件のコメント


江夏 泰治郎
2018年12月17日読了時間: 3分
談山神社の石造物
今年初めのことなりましたが家族で奈良へふらりとドライブがてら奈良県の桜井方面へ遊びに行くことがありました。ここあたりは大変のどかな環境で、歴史の街としても名高く、現在は木材の街として栄えています。国道沿いには丸太や製材された材木が集積され、製材所や材木商が立ち並びます。この...
閲覧数:7回
0件のコメント
bottom of page